ベランダ菜園の記録

ベランダで主に葉物野菜を栽培しています。土や水の管理が簡単なベランダ菜園を目指して実験中。

底面給水

うちのベランダ菜園で目指していることの一つは

“底面給水”です。

 

お水のあげ方の基本としてよく目にする文は

「鉢から溢れるまでたっぷりあげて、受け皿に溜まった水を捨てる」

というものです。

 

それが正しいやり方なのですが、

植木鉢やプランターを土の上に置いていればまだしも、

ベランダや室内だと「受け皿に溜まった水を捨てる」というのが

意外と大変です。

かといってそのまま流すのも。。

 

そこでうちのベランダでは出来る限り底面給水にしています。

 

f:id:odentamago2:20190617094727j:plain

一番簡単な方法は受け皿に直接水を入れて下から水を吸わせること。

 

メリットは水をあげるタイミングや量がわかりやすいのと、

上から水をあげるより土が硬くならないこと。

デメリットは給水のスピードが遅いと藻が生えたりボウフラが湧いたりすること。。

鉢に水の跡がついて見た目もイマイチ。。

 

底面給水に向く土とそうでない土もあるようで、

上の写真のジャスミンはハイドロボールを使って植えたら

全然給水せず。。後から給水布を入れました。

根っこが伸びてきて直接給水するようになれば改善するかなと

観察中です。

 

プランターは底面給水できる「うるおプランター」を使っています。

 

f:id:odentamago2:20190617095426j:plain

f:id:odentamago2:20190617095452j:plain

プランターの上部に土、下半分に水がたっぷりたまる仕組みです。

鉢底石は使わないようにと書いてあったのに入れてしまったので、

根っこが伸びるまではしばらく上から水をあげていましたが、

今では穴から水を入れるだけで何日も放ったらかしにできるようになりました。

 

f:id:odentamago2:20190617100115j:plain

ダイソーにも底面給水鉢がありました。

やはりハイドロボールだと給水力がないため、まだこのワイヤープランツ

上から水をあげて、下に溜まった水を捨てています。

 

これらの実験の結果を生かして、この子たちも底面給水で育てる予定です。

 

f:id:odentamago2:20190617100820j:plain

f:id:odentamago2:20190617100850j:plain

 

室内蛍光灯育成の様子↓

f:id:odentamago2:20190617100958j:plain

元気に(?)徒長しています。

蛍光灯8wを2本にしました。