ベランダ菜園の記録

ベランダで主に葉物野菜を栽培しています。土や水の管理が簡単なベランダ菜園を目指して実験中。

ベランダで夏野菜 モロヘイヤ

コンクリートの壁に阻まれて直射日光が当たる範囲が狭い我が家のベランダ。

 

夏野菜の定番、トマトとかきゅうりが育てられません。。(と言いながら懲りずに今年もトマトやパプリカの種を蒔きましたが)

 

日当たりが多少悪くても育つ夏野菜。。できれば長く収穫できるもの。。ニラの次に思いついたのが

 

モロヘイヤ

 

でした。何で今まで思いつかなかったのだろう。夏の暑さに強い葉物野菜で、ネバネバが美味しくて栄養たっぷり!

 

とりあえず、近所のホームセンターで98円の苗を3つ買って植えてみました。

 

f:id:odentamago2:20210618082531j:image

 

日当たりは悪いけど、少しずつ成長してます。

 

f:id:odentamago2:20210618082853j:image

 

さらに種蒔きも!

さすが夏野菜。1週間足らずでこんなに出ました。

 

レタス類が終わる頃にたくさん収穫できるようになることを願って。

 

 

 

 

ニラの種まきに初挑戦

栄養があって、繰り返し収穫できる野菜って何だろう、、と考えて思い付いた。

 

ニラ!

 

そういえば昔実家の畑の隅に生えてたなー。たまに硬い雑草が混じってたなー笑

 

ダイソーで種を見つけたので、初めてのニラ栽培に挑戦することに。

 

f:id:odentamago2:20210611135656j:image

 

種まきは4月3日。シュッとした葉が出てきたが、なかなか大きくならない。チャイブの種を蒔いた時も成長が遅かったことを思い出した。

 

f:id:odentamago2:20210611135946j:image

 

6月になってやっとプランターに定植したけど、まだヒョロヒョロ。。収穫は来年かな〜?

5月の記録 ハーブと唐辛子の苗を買う

 

家にあった中国産唐辛子の種を蒔いてみたけど発芽しなかったので、近所のホームセンターで98円の苗を1本だけ購入。

 

 

f:id:odentamago2:20210611133620j:image

 

ついでにバジルとローズマリーも買ってしまった。バジルは何年も前のバジルソースが冷凍庫に眠っているので(賞味期限は?)、あまり大きくならないようにビニールポットのまま植えてみた。ローズマリーも同様に(ドライがたくさんある)。

 

f:id:odentamago2:20210611133804j:image

 

ちょっとだけ欲しいけど、あまり大きくなってほしくないという人間のわがまま。伸び伸び育ててあげられない母さんを許しておくれ。

 

4月の種まき サンチュのその後

間引き苗の救出が目的だったペットボトル栽培が、、

 

f:id:odentamago2:20210611131354j:image

 

なんだか本家より元気。すでに何回も収穫して、肉を巻いて食べたり、トルティーヤや生春巻きなどの巻物レタスとして大活躍してます。

 

f:id:odentamago2:20210611132138j:image

 

ベランダの日が当たらないところで育てているので、ちょっとひ弱だけど、柔らかくて巻物にピッタリ。夏に大活躍、のはずだけど、、暑さに弱いから真夏まではもたないんだろうな。寂しい😢

2021年 春蒔きルッコラの様子

2年前、アブラムシとの闘いに一度は勝利したものの、毎年あの苦労を味わうのはキツい。ということで、今年は少し早めに蒔いてみたルッコラ

 

 

3月28日

プランターに直播き

手前は二十日大根

 

f:id:odentamago2:20210612065544j:image

写真は4月28日のもの

 

今年は天気のいい日が多く、乾燥ぎみでした。

 

 

f:id:odentamago2:20210612065403j:image

6月11日の様子

すでに何度か収穫して楽しみました。アブラムシはまだいないものの、別の虫にがっつり食べられています。

 

f:id:odentamago2:20210612071544j:image

 

f:id:odentamago2:20210612071621j:image

 

二十日大根は撤収し、4月に蒔いたクレソンを手前に定植しました。こちらも虫食いだらけですが、復活を信じて。

 

今からでも種を蒔き直すべきか?

 

でもこれからは暑くなるし、虫も増えるし、スペースはないし、、

 

今スペースを取っているサンチュがいつか一斉に終わりを迎えてスペースが空く日が来るはずだけど、、真夏の暑さと虫との闘いに挑む気力が自分にあるかどうか。。

 

8月の終わりに蒔くルッコラの元気な様子を思うと、真夏は一旦お休みしようかな。。と弱気になる。

 

1年中ルッコラ栽培計画は早くも暗礁に乗り上げるのであった。。つづく

4月の種まき 

種まきの季節〜

 

と浮かれていろいろ蒔いてみたものの、春の種まき(特に直播き)は乾燥との闘いでした。

 

f:id:odentamago2:20210611130336j:image


f:id:odentamago2:20210611130332j:image

 

発芽が揃わず空間が空いてしまったり。。

 

f:id:odentamago2:20210611130620j:image

 

唯一サンチュだけはぎっしり発芽。ぎゅうぎゅうすぎるので間引きを実施。

 

間引いた苗が可哀想だったので500のペットボトルで育ててみることにしたところ、意外な結果に。。

 

f:id:odentamago2:20210611130923j:image

 

 

ベランダ菜園 2020年 月別まとめ

1年ぶりの更新です。

 

毎年テキトーにやっていましたが、最近うちのベランダに合った「ベランダ菜園カレンダー」の必要性を感じるようになりました。

 

スペース、日当たりの限界に応じつつ、食卓で活躍する野菜の種蒔き、栽培カレンダーを作るべく、去年の写真を月別にまとめてみます。

 

2020年1月

f:id:odentamago2:20210429083025j:image
f:id:odentamago2:20210429083029j:image

ペットボトルのミニトマトが初めて窓辺で実り、秋からの室内トマト栽培に目覚めました。

 

2020年2月

f:id:odentamago2:20210429083611j:image
f:id:odentamago2:20210429083619j:image
f:id:odentamago2:20210429083624j:image
f:id:odentamago2:20210429083614j:image

室内の日の当たる窓辺で色々種蒔き。葉物野菜やトマトはOK。シソは早すぎました😣

 

2020年3月

写真なし

 

 

2020年4月

f:id:odentamago2:20210429084136j:image
f:id:odentamago2:20210429084132j:image

スーパーで買ったパプリカの種を撒いてみました!すごく時間がかかったけど3個くらい収穫しました。今年はこの2代目を育てています。


f:id:odentamago2:20210429084219j:image
f:id:odentamago2:20210429084216j:image

2月に撒いた種がいい感じに育ちました。この後ベランダは日当たりが悪くなり、夏トマトはまた失敗に終わりました。


f:id:odentamago2:20210429084521j:image

シソを撒き直したり


f:id:odentamago2:20210429084514j:image

イチゴが沢山実っています。が、、早くたくさん身をつけすぎたらしく、株が弱ってしまい、この後ランナーを全然出しませんでした。。

 

その後半分以上が枯れてしまったため、2021年4月現在、今年の実は諦めて全て蕾を取り除くなどして残った株を育てています。。

 

2020年5月

f:id:odentamago2:20210429085757j:image
f:id:odentamago2:20210429085753j:image
f:id:odentamago2:20210429085804j:image
f:id:odentamago2:20210429085746j:image

 

2月蒔きの野菜たちが最盛期を迎えています。この頃はまだ生きてるトマト。。

 

ルッコラをセルトレイのまま育てています。一応育っていますが、この後のプランター秋蒔きルッコラと比べると成長が。。ルッコラは意外と根を張るスペースが必要なんですね。


f:id:odentamago2:20210429085801j:image
f:id:odentamago2:20210429085807j:image

調子に乗って追加で種蒔き


f:id:odentamago2:20210429085811j:image
f:id:odentamago2:20210429085750j:image

 

室内の人口照明でも栽培。レンジ蒸し器にハイドロボールで育てていますが、ハイドロボールに根が絡んでしまい、栽培後の片付けが大変なので別の方法を模索中。

 

f:id:odentamago2:20210429091023j:image

 

シソを水耕栽培容器に定植しました。この後たくさんたくさん収穫しました。

 

2020年6月

写真なし

 

2020年7月

f:id:odentamago2:20210429091432j:image

ベランダの写真はありませんでしたが、サンチュが豊作だった証拠が。

 

2020年8月

f:id:odentamago2:20210429091717j:image
f:id:odentamago2:20210429091713j:image

同じくベランダの写真はありませんでしたが、シソとパプリカを収穫した形跡が残っていました。

 

2020年9月

f:id:odentamago2:20210429092236j:image
8月末か9月初めに撒いたルッコラ
f:id:odentamago2:20210429092225j:image

万能ネギの再生栽培を開始。この後翌年春まで何度も収穫できました。
f:id:odentamago2:20210429092239j:image
f:id:odentamago2:20210429092233j:image

9月末にも色々種蒔き

 

2020年10月

f:id:odentamago2:20210429092913j:image

プランタールッコラが最盛期
f:id:odentamago2:20210429092920j:image
f:id:odentamago2:20210429092916j:image

冬用トマトを準備中

 

2020年11月

f:id:odentamago2:20210429093331j:image

窓辺菜園が最盛期

水菜 

サンチュ 

小松菜 

春菊 

白菜 

トマト

 

特に水菜、春菊はこの後外に出して春まで長期間収穫できました。


f:id:odentamago2:20210429093328j:image

内水耕トマト🍅 エアーポンプ導入しました。音が意外と。。

 

2020年12月

f:id:odentamago2:20210429094256j:image

室内トマトは実りすぎて枝が折れてしまうほどでした。支柱に改善が必要です。


f:id:odentamago2:20210429094253j:image 

余った苗を500のペットボトルに植えたら意外によく育ちました。給水が忙しいかと思いきや、根が十分に伸びれば水位がかなり下がってもボトル中の水蒸気で根が元気なままだということが判明。

 

f:id:odentamago2:20210429101435j:image

給水にはダイソーの水差しが大活躍でした。

 

ペリエのペットボトルの再利用先が決まって、買う時の罪悪感が薄れるようになりました。


f:id:odentamago2:20210429094259j:image
f:id:odentamago2:20210429094303j:image
秋蒔きのルッコラを撤収した12月に小松菜とほうれん草を撒いてみました。

不織布で覆っていたので、発芽はきれいに揃いました。発芽後覆いを取ったので、寒さのせいかあまり大きくはなりませんでした。

 

毎年色々実験したくなるので、我が家のベランダ菜園カレンダーが完成するまでには何年もかかるかも知れませんが、まずは記録しないと振り返ることもできないと反省しました。