ベランダ菜園の記録

ベランダで主に葉物野菜を栽培しています。土や水の管理が簡単なベランダ菜園を目指して実験中。

2月の種まき トマト&シソ

種まきと言えば4月、だったような気がしますが、日差しが暖かくなった窓辺で夏野菜の種まきにチャレンジしました。

 

2月4日に種まき

 

f:id:odentamago2:20200220091659j:plain

 

 

2月13日  発芽してます!

土からニュッと顔を出す新しい、小さな命。眠っていたタネが目覚めた瞬間。

何度見ても感動します。

 

f:id:odentamago2:20200220092148j:plain

f:id:odentamago2:20200220092217j:plain

 

2月18日

順調に育ってます!

(左端は9月から育てているミニトマトの脇芽を挿し木したもの)

 

f:id:odentamago2:20200220092245j:plain

f:id:odentamago2:20200220092302j:plain


うまくいけば今年は夏野菜の苗が早く作れそうです!

 

その他、ルッコラやレタス、水菜など葉物野菜も育っています。

 

f:id:odentamago2:20200220092700j:plain

f:id:odentamago2:20200220092717j:plain

 

冬のトマト ペットマト収穫開始


f:id:odentamago2:20200113122026j:plain

f:id:odentamago2:20200113122043j:plain

 

9月にペットマトに種まきしたミニトマト(レジナ)が真冬に収穫期を迎えました。

 

人工照明では高さが足りなくなったので、南の窓辺で育てています。

 

赤くなるスピードは超ゆっくりですが、真冬にトマトが収穫できるなんて感動です。

 

真夏はベランダの日当たりが悪いので、トマトは秋から室内で育てるのがいいかも。今年はもっとたくさん作りたいな。

 

f:id:odentamago2:20200113122821j:plain

 

8月まきのミニトマト、ベランダの様子。脇芽も取らず、放置栽培です。赤くなるスピードは室内のトマトに比べて何倍も遅い気がします。

 

真冬に生きてるだけでもすごいですが。

ペットマト引っ越し

ペリエの空きボトルを使って室内で育てているミニトマト

 

f:id:odentamago2:20191020122003j:plain

大きくなることを見越して引っ越し(移植)しました。

500mlから2lのペットボトルになりました。

 

ペットボトルは上部をカットして裏返します。

f:id:odentamago2:20191027115325j:plain

 

作業場はキッチンです。

 

f:id:odentamago2:20191027115352j:plain

f:id:odentamago2:20191027115636j:plain



f:id:odentamago2:20191027115530j:plain

 

引っ越し完了。

溶液は1リットル入ります。

大きくなれ〜

 

f:id:odentamago2:20191027115841j:plain

 

透明だと藻が生え放題なので、根元と外側を遮光しました。

インテリア性はかなり下がりました。。

いいカバーがないか、100円ショップで探します。

 

外のトマトは順調に実を付けています。

 

f:id:odentamago2:20191027120322j:plain

 

最初に定植したもの。

名前は忘れましたが、こんな形の長細いトマトでした。

赤くなるにはまだ時間がかかりそうです。

 

かなり遅れて定植したものはあまり花付きが良くないです。葉っぱばかり茂る「木ボケ」になる予感がします。。

 

秋からのトマト栽培

インテリアにもなる植物ライトを探していたらペットボトルで育てられるという、その名もペットマトなるものを見つけました。

 

f:id:odentamago2:20191020120824j:plain

 

ペットボトルのフタの形をした水耕栽培キットです。種と肥料もセットになっています。気軽に水耕栽培に挑戦できます。

 

ライトを買ったらおまけで1つもらえるキャンペーンで入手。もう季節は秋ですが、せっかくなので完全室内人工照明でトマト栽培に挑戦します。

 

f:id:odentamago2:20191020121401j:plain

9/21に種まき

 

色付きの500mlのペットボトルを使いました。オシャレなラベル付きで、種まきの日、発芽した日、本葉が出た日などを記録できるようになっています。気がきく!

 

ほとんど日の入らない室内で、植物用の小さいライトで育てます。

 

f:id:odentamago2:20191020121706j:plain

 

f:id:odentamago2:20191020121541j:plain

9/25 

f:id:odentamago2:20191020121917j:plain

10/6

f:id:odentamago2:20191020122003j:plain

10/20

まだ蕾はありませんが、今のところ順調な様子。ただ品種は矮性の「レジナ」とのこと。育てたことがないので、これが正常なのか、徒長しているのかはよくわかりません。普通のトマトよりはコンパクトです。

 

ペリエの緑のペットボトルがオシャレで気に入ってるのですが、このままいくと根っこが抜けなくなって肥料の補充も大変になる見込みなので、近々もう少し大きい容器に引っ越しする予定です。

 

ちなみに、ベランダでは市販のミニトマトから取った種を育てています。

種蒔きは8/31

 

f:id:odentamago2:20191020123145j:plain

9/4

 

f:id:odentamago2:20191020123433j:plain

9/28

f:id:odentamago2:20191020123510j:plain

10/6

シソを撤収した水耕容器に定植しました。左から、先に定植した順にぐんぐん成長しています。容器は2つだけにしようと思っていたのだけど、せっかく育っている苗が可愛そうで、急遽追加しました。

 

f:id:odentamago2:20191020123610j:plain

10/15

花は咲いていますが、実るかどうか。。水耕栽培といえばトマトが定番!なのにうちでは今まであまり成功していません。。夏のベランダはあまり日が入らないせいか?検証するためにも秋からの栽培に挑戦です。

 

陽当たりは十分。冬は家の中に入れれば安心なのですが、多分スペースがないのでこのまま行けるところまでベランダで育てます。風は当たらないので、なんとか頑張って実をつけてほしいです。

ルッコラのその後

小さいスポンジで発芽させてからプランターに移植したルッコラが成長してきました。

f:id:odentamago2:20191019185113j:plain

 

真ん中へんが9月初めに蒔いたもの。

 

うまくいったので調子に乗って2回目を植えたら1日で枯れてしまいました。今双葉が出ているものは9月末に蒔いた3度目のもの。

 

枯れてしまった原因は植えた日が暑すぎたせい?朝移植して夕方見てあげなかったせい?やはり発芽したばかりのものは毎日こまめに見てあげないとダメなようです。

 

間引きは要らないかと思っていましたが、やはり大きくなると混み合ってきます。心を鬼にしないといけないかも知れません。

 

春まきと比べると成長がゆっくりな気がします。

 

一番上のものは5月に蒔いたもの。もう少し硬くなってきましたが、まだ頑張っています。

 

f:id:odentamago2:20191019190844j:plain

室内人工照明栽培のルッコラプランターのものに比べて成長が遅いですが、外の気温を気にせず栽培できるのが魅力的です。

 

ベランダと室内合わせて毎日ルッコラ!を目指していますが、まだまだです。

100円スノコでイチゴ棚

f:id:odentamago2:20190919092312j:plain

 

ランナーから小苗を作成中のイチゴのために100円スノコで棚を作りました!

来年はここでイチゴ狩りを。。

 

f:id:odentamago2:20190919092711j:plain

 

現在小苗は親プランターに同居してますが、すでにポットを突き抜けてプランターに根を張っています💦

早く植え替えないと。。

この勢いで増えると、狭いベランダがイチゴに占領されそうです。

春あたりにこれ以上増やさないって決意した気がするけど、、プランターと土を買わないと。。

 

ルッコラ 秋まき開始

ルッコラは移植があまり好きでないらしいということが最近わかりました。

直播がいいとわかっても、スペースが空いてなかったり、ちょうどいい場所からちょうどいいばらけ具合で発芽してくれないという直播きならではの悩みも。

そこで新たな実験を始めました。

小さいスポンジに種まきしてベビーのうちに移植するという試みです。

f:id:odentamago2:20190914131002j:plain

9月4日

水槽用のフィルターの厚さを半分にして小さくカットして、その上にタネを置いただけです。発根するまではアルミホイルなどで遮光するといいみたいです。

f:id:odentamago2:20190802104515j:plain

 

f:id:odentamago2:20190914132051j:plain

9月14日

しばらく外が暑かったので、室内の人工照明で育てていました。なのでちょっと徒長してます。

まだ小さいけど移植です。小さいうちのほうが移植されたことに気がつかないのでは?

 

f:id:odentamago2:20190914132356j:plain

プランターの空きスペースに、スポンジごと植えました。全部育っても間引きは不要(多分)

5月に蒔いたルッコラが終わったスペースにそのまま移植しました。連作障害がちょっと心配です。

 

f:id:odentamago2:20190914132704j:plain

ちなみにこちらは8月に蒔いた、水耕栽培(室内人工照明)です。あまり大きくなりませんが、前回よりはいい感じです。すでに収穫可能です。

 

暑い季節はエアコンの効いた室内で人工照明で育てるという手もありだと思います。植物育成用とかではない白いLEDのみですが、葉物なら問題ないようです。