ベランダ菜園の記録

ベランダで主に葉物野菜を栽培しています。土や水の管理が簡単なベランダ菜園を目指して実験中。

ペットマト再利用〜

去年の9月にペットマトなるものでミニトマトを栽培したら、予想以上に収穫できました。

 

f:id:odentamago2:20200509171945j:image

f:id:odentamago2:20200509172018j:image

f:id:odentamago2:20200509171749j:image

 

栽培を終了したペットマトですが、捨てるのはもったいない!そこで再利用することにしました。

 

f:id:odentamago2:20200509172041j:image

  

まずは中のフィルター(根が伸びる部分)を取り出して、よく洗います。替のフィルターはメーカー(はせがわさとう商店)からも買えますが、水槽用のフィルターでも大丈夫なのでは?実験します。

 

f:id:odentamago2:20200509172501j:image

f:id:odentamago2:20200509172506j:image

 

再生完了しました。今回はここにシソを撒いてみます。

 

f:id:odentamago2:20200509172923j:image

 

500mlのペリエのボトルで。タネの上にかける砂は買ったときに付いていたものです。

 

大豆もやし栽培に挑戦しました

ステイホームのGW。うちのベランダ菜園もいつもより世話が行き届いています。

 

色々タネをまいたりしてますが、ベランダにはもう育てるスペースがない。。😭

 

そこで考えました。

 

もやしなら室内で育てられるのでは!

 

我が家では大豆を常備していて、時々蒸し大豆をまとめて作るのですが、先日水に浸した大豆を少し取り分けてもやし栽培に挑戦しました。

 

f:id:odentamago2:20200509162739j:image

 

レンジ用蒸し器を利用しました。ザルがついているので洗うのが楽なのと、空気穴があるのでいいかな、と思ったのですが、、、

 

結論から言うとちょっと失敗でした。

 

ザルの穴に根が絡んでしまって、真っ直ぐに伸びないものがありました。次回はビンで再挑戦します。

 

f:id:odentamago2:20200509162936j:image

 

保冷バックで遮光。後日、光が漏れることがわかり、さらに中に紙袋を入れました。

 

f:id:odentamago2:20200509163100j:image

 

すぐに根が出ました。1日に2、3回水で洗います。

 

f:id:odentamago2:20200509163242j:image

 

3日目

大豆の薄皮をそのままにするとすぐに豆が変色するので、剥がれてきたら小まめに取り除きます。豆が緑色になったのは遮光が足りなかったからか?

 

f:id:odentamago2:20200509164002j:image

 

5日目

ネットで調べたところ1週間ほどで食べごろ、とあったのですが、この時すでに葉が出そうだったので食べることにしました。

 

スーパーで売っているものとは大分見た目が違いますが。。根っこが枝分かれして固そうだったので取り除き、刻みあげと一緒に炒め煮にしました。手間隙かけたという思いがあるのでなおさら?美味しかったです😊

 

手間を考えると、買った方が確実に安いし早いです。19円とかで売られているもやしを見るたびに、生産者は儲けが出ているのだろうかと思っていましたが、自分で作ってみてさらに、スーパーのもやしの凄さに感動しました。

 

でも、場所を問わず、こんなに短期間で野菜が作れるというのは新しい発見です。非常用にいいかも?また挑戦する予定です!

 

イチゴ収穫期

去年友人からもらったイチゴの苗が収穫期を迎えました。

 

f:id:odentamago2:20200506113559j:image

 

緑と赤のコントラストが可愛い❤️

 

幸いまだ鳥に見つかっていないようですが、早めに鳥対策が必要です。

 

冬の間に水を切らしたり、早く咲いた花をどうすれば良いのか分からず、摘んだり詰まなかったり、と試行錯誤でしたが実がなるとテンションが上がります。

 

味は。。やっぱり売っているものと比べたら劣りますが、調べてみると甘くする裏技とかもありそうなので、来年の課題にします。

4月の種まき シソ パプリカ ルッコラ

 

パプリカ〜♪が流行っていたので、スーパーで買ったパプリカからタネを採取してみました。

 

f:id:odentamago2:20200506095618j:image
f:id:odentamago2:20200506095614j:image

 

赤と黄色を4つずつ

 

f:id:odentamago2:20200506095654j:image

 

4月だ!春だ!と思って意気込んで撒いたのですが、予想より寒い日も多く、発芽も成長もゆっくりです。

 

f:id:odentamago2:20200506095946j:image

 

もう1ヶ月経つのにまだ種の殻が取れません。。

 

f:id:odentamago2:20200506100244j:image

 

同じ日に撒いたシソもまだ小さいです。2月に撒いたものもそうだったのですが、なんだか本葉の形が変。。

 

去年のシソと比べてみると。。

 

f:id:odentamago2:20200506100808j:image

 

ちなみに去年は5月末に種を撒いています。やっぱり4月3日は早すぎたのか?検証のため、もう一度撒いてみます。

 

ルッコラは4月撒きも元気です。

 

f:id:odentamago2:20200506101319j:image

 

マイ菜園の栽培スケジュール(作成中)

 

種まき時期について  

(暖地でも寒地でもない中間地のコンクリートに囲まれたベランダの場合)

 

トマト、ペッパー類など、発芽に温度が必要で、さらに収穫までに期間が必要な種は2月頃、日のあたる窓辺で種を撒き、4月のうちに定植するのがいいらしい。

 

シソ、バジル等の種まきは5月がベスト?

 

ルッコラ、レタス類は外では4月から9月まで割合いつでもOK。室内ならほぼ1年中OK。

 

ベストの栽培スケジュールが決まるまでにはまだまだ数年かかる予想です。

2月撒きトマトその他

f:id:odentamago2:20200506093425j:image

 

4月19日 トマト(レジナ)を水耕栽培容器に定植しました。

 

今年はセル容器で育てた後、土(バーミキュライト)を落とさずにそのまま赤玉に植えてみました。

 

植え付けたカゴから給水ヒモを下げています。

 

f:id:odentamago2:20200506093942j:image

 

根っこが伸びてきました。溶液がほぼ空になってから補給します。植え付けから2週間以上経ちますが、まだ一度も補給していません。

 

f:id:odentamago2:20200506093759j:image

 

5月6日の様子

 

順調に成長して花もたくさん咲いています。夏のトマトに期待が持てそうです。

 

サンチュとレタスも育っています。

 

f:id:odentamago2:20200506094526j:image

 

水耕栽培


f:id:odentamago2:20200506094530j:image

 

プランター栽培のもの

 

少しずつ収穫を開始しています。

 

2月の種まき 経過報告

種まきカレンダーを無視した2月の種まきの経過報告です。

トマト

f:id:odentamago2:20200301120433j:plain

シソ

f:id:odentamago2:20200301120529j:plain

ルッコラ

f:id:odentamago2:20200301120606j:plain

その他レタス類

f:id:odentamago2:20200301120649j:plain

全て発芽はしたものの、シソは本葉が変形しています。窓辺はまだ気温が下がりすぎるか、日照時間が短いかのどちらか、または両方が原因だと思われます。

さらに、3月に入って逆に窓辺に差し込む光が少なくなりました。外に出せるようになるまでの間、頑張ってくれるといいのですが。。

一足先に蒔いた種たちは。。

実は1月にも葉物を蒔いていました。

 

一つの容器にギュウギュウに蒔きすぎたうえに、ちょっと忙しくて植え替えるタイミングを逸したらこんな状態に。

 

f:id:odentamago2:20200223225512j:plain

 

これはこのまま育ててベビーリーフでいただきます。